Archive for the ‘☆☆☆イベント☆☆☆’ Category
2021/07/26 会員向けメルマガを配信しました!
いつもありがとうございます。ポップアスリート事務局です。
本日は大会サポーター企業、
バッティングティー『SAKUGOE/サクゴエ』でおなじみの
株式会社ハングさんから新たに開発された練習ギアのお知らせです。
1.「SAKUGOE/サクゴエ」から新バージョン!「KIDS」と「SOFT」誕生!
プロ野球をはじめ、多くの選手に
使用していただいている、ホームランバッター育成ティースタンド
「SAKUGOE / サクゴエ」に、
「KIDSタイプ」と「SOFTタイプ」が誕生しました!
【7月中】は、クラウドファンディングを実施中。
ぜひ、この機会に「夏休み中の打撃力アップ」を目指しませんか。
☆倒れない
☆壊れにくい
☆打撃技術向上
◆クラウドファンディングのページはこちら。
https://camp-fire.jp/projects/view/437814
2.オリックスの『山本由伸(投手)』も使用!投球練習ギア『FLECHA(フレーチャ)』
「SAKUGOE / サクゴエ」に続く、
ハング第二弾[野球トレーニング用品]として
革命的な投球練習ギア
++++++++++++++++++++++++++
FLECHA(フレーチャ)が新発売!【予約販売中】
++++++++++++++++++++++++++
野球ギアブランドの『IP select(アイピーセレクト)』と、
ものづくりから世界のイノベーションを目指す
『Garage Minato(ガレージミナト)』で共同開発。
オリックスの『山本由伸(投手)』も、
練習やトレーニングで使用している注目の練習ギア。
全身を使った投球フォームを身に付けることで、
肩や肘などの負担も軽減でき、ケガの予防にもつながります。
◆投球トレーニング用品:FLECHA(フレーチャ)の購入はこちら。
https://hang.theshop.jp/items/47322807
3.スポーツ機器開発「ハング」のホームページがリニューアル!
株式会社ハング(スポーツ機器開発『HANG(ハング)』)の
販売ホームページがリニューアルしました。
新しい練習ギアの追加をはじめ、これから登場する新製品など、
プレイヤーをサポートするさまざまなアイテムが
より見やすく、お求めやすくなりました。
これからも、スポーツ機器開発「ハング」の取り組みに
ご注目ください。
◆スポーツ機器開発「ハング」販売ページはこちら。
https://hang.theshop.jp/
【重要】西東京・東東京地区の予選開催について
ポップアスリート事務局です。
2021年7月8日(木)に、政府より東京都を対象に
緊急事態宣言が発出されました。
そちらに関しまして、
西東京 東東京の運営委員長と事務局間で協議を行った結果、
感染拡大予防ガイドラインに基づき、
西東京 東東京トーナメントの予選をストップすることが決定致しました。
>1 大会運営の基本的な考え方
>1.大会開催後に非常事態宣言が発令された地区は予選運営を停止する。
※まん延防止等重点措置は予選ストップの対象ではありません
西東京:http://www.pop.co.jp/tg/popcup/score/tournament.php?gid=15&tid=513
東東京:http://www.pop.co.jp/tg/popcup/score/tournament.php?gid=15&tid=512
こちらについては、現在予定を組んでいただき、
既にポップアスリートポータルサイトにて
スケジュール登録頂いている試合に関しても
実施の中止をお願い致します。
なお、事務局からお出ししている
対戦期日に関しては
再度調整後 改めてご連絡差し上げますので
今しばらくお待ちくださいませ。
対戦期日:https://www.pop.co.jp/pdf/15th_popathletecup_schedule.pdf
健全な大会運営のため、皆様のご協力とご理解を頂けますよう
何卒よろしくお願い申し上げます。
【重要】メールマガジン受信設定確認のお願い
いつもありがとうございます。
ADかわたんです。
今回は最近お問い合わせが増えてきてしまっている、
ポップアスリートメールマガジン不達の件についてです…。
ポップアスリートでは不定期で大会運営に関わることなどをメールマガジンにて配信しています。
これは、コロナ禍での大会運営についてなど緊急連絡にも使用を致します。
ですので、メールの受信設定および迷惑メールフォルダの振り分け設定などを再度ご確認頂けますようお願い申し上げます。
※ ポップアスリートからのメールマガジンは「inquiry@pop.co.jp」で届きます。 「inquiry@pop.co.jp」からのメールを受信できる様、ドメイン設定を解除して頂いただくか、又は弊社ドメイン『pop.co.jp』を 受信リストに加えていただきますよう、お願い申し上げます。
※利用環境・機種によって設定方法は異なりますので設定方法については各社へお問い合わせください
スムーズな大会運営のため、皆様のご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
対戦写真の送付先について
いつもありがとうございます。ADかわたんです。
大会冊子がお手元に届き、予選を開催頂いたチームの皆様は集合写真をポップアスリート事務局宛に送付いただいているかと思います。

そんな中ちらほらお問い合わせいただくようになったのが・・・
「大会冊子に記載のメールアドレス(cup@pop.co.jp)にメールを送信しても送れません」というもの。
毎週何百と予選が消化されていく中で、嬉しいことに対戦後の集合写真をたくさんいただく関係で、メールサーバーの容量が越えてしまうことがあります。
お手数をおかけして大変恐縮ではありますが、cup@pop.co.jpにメールしても届かない際は下記に再送をお願いします。
info@pop.co.jp何卒よろしくお願い申し上げます。
2021/06/18 管理者メルマガを配信しました!
いつも大変お世話になっております。ポップアスリート事務局です。
明日から代表者会議動画の視聴期間が始まります。
今大会から、オンライン代表者会議においても出欠確認を致しますので、
必ず期間内に動画のご視聴を頂きますようお願い申し上げます。
1.【イベント】代表者会議について
今年の大会説明会(代表者会議)は全地区共通・オンライン(Youtube)で開催を致します。
【配信日程】2021年6月19日(土)13:00~6月21日(月)12:59
※ご自身のご都合の良い時間帯でご視聴ください
※動画は約30分ございます
※出欠確認方法は動画内で発表
また、そちらに合わせて代表者会議資料を代表者会議ページにアップロードしております。
代表者会議前にご確認頂き、ご参加をお願いいたします。
なお、今大会より大会説明会(代表者会議)の出欠確認を実施いたします。
出欠確認に方法は大会説明会(代表者会議)の動画内で発表。
出欠確認は動画視聴期間内に必ず終えてください。
条件を満たしていないチーム様は不戦敗扱いとなる場合がございますので
ご留意くださいませ。
大会説明会(代表者会議)ページはコチラ▼
http://www.pop.co.jp/popathletecup_vol15/convention.php
大会説明会(代表者会議)動画はコチラ▼
https://www.pop.co.jp/popa/set_banner_count.php?bnn_no=1148
2.【お願い事項】チーム登録情報確認のお願い
大会承諾が実行できていないチームが約200チームございます。
代表者会議の動画終了までに完了してください。
大会参加承諾手順はコチラ▼
なお、大会抽選会の対象として、抽選は行いますが、
以下の事項を適用しますので、ご了承ください
※大会中に遅延行為(対戦相手からの連絡に応じない場合)が発覚したとき即不戦敗とする
3.【お願い】お問い合わせについて
ポップアスリートに関する電話でのお問い合わせの受付は
平日10:00~17:00となっております。
そちらの時間外のお問い合わせについては
対応が出来兼ねますので、メールにてご連絡いただきますようお願い申し上げます。
ポップアスリート事務局 河田(かわた)宛
TEL: 078-200-2855 平日10:00~17:00
メール: inquiry@pop.co.jp
vol.1666『大会エントリー選手数の変更方法について』
いつもありがとうございます。
ADかわたんです。
今大会から、大会参加承諾実施人数のクリア条件は、
大会エントリー時にご入力いただいた
大会エントリー選手数以上と変更になりました。
そちらに伴い、大会エントリー選手数の入力に不備があった場合、
不戦敗となってしまうケースがございます。
大会エントリー選手数の確認・変更方法を下記に記載しますので
今一度ご確認の程よろしくお願い申し上げます。
STEP1 管理者ログイン

管理者ログイン後のページで、
<チームプロフィール管理>⇒ < チームプロフィール管理>
をクリックします。
STEP2 エントリー選手数の入力

遷移後のページの、「所属選手の人数」という箇所に
今回大会にエントリー頂く選手の数をご入力ください。
※使用の関係で文言が異なっておりますが、
こちらに大会登録選手数をご入力ください
※出場しない学年がある場合は「0」を入力してください
エントリー選手数の入力が完了したら、
「確認画面へ進む」ボタンをクリックします。
STEP3 入力内容の確認

遷移したページで入力内容に誤りがないか確認します。
問題がなければ「変更する」ボタンをクリックしてください。

こちらの画面が表示されれば、エントリー選手数の入力は完了です。
以上、お手数をおかけしますがスムーズな大会運営のため、
皆様のご協力をお願い申し上げます。
vol.1668『エントリーの手順について』
いつもありがとうございます。
ADかわたんです。
例年お問い合わせの多い大会エントリーについて
過去に記載した本ブログの記事をこちらにまとめたいと思います。
①【管理者様作業】チーム登録・大会エントリー
②【管理者様作業】登録選手数の確認
③【管理者様・保護者様作業】大会参加承諾アンケートの実施
③【管理者様・保護者様作業】大会参加承諾アンケートの実施
④事務局による目視確認
※事務局による目視確認後、
管理者様のご登録メールアドレスに「エントリー完了のお知らせメール」
が届きます。
※土日祝日は事務局による目視確認作業が出来兼ねるため、
数日お時間を頂く場合がございます。予めご了承ください。
健全な大会運営のため、
上記項目へのご協力を頂きますようお願い申し上げます。
vol.1667『大会参加承諾の実施手順について』
いつもありがとうございます。
ADかわたんです。
今年は例年と異なり大会参加承諾の実施を
LINE公式アカウントで行うことになりました。
初めてのことで戸惑われる方もいらっしゃるかもしれませんので、
操作手順をご紹介していきたいと思います。
STEP1 ポップアスリート公式LINEを友達登録
下記QRもしくはこちらのリンクよりポップアスリートの公式LINEを友達追加

STEP2 リッチメニューから参加承諾者情報入力項目へ
ポップアスリートの公式LINEアカウントチャットルーム内、
リッチメニューを表示させ、大会参加承諾メニューをタップします。


ご自身が所属するチーム名とLINEアカウントを関連付け
正確に大会参加承諾を行うため、LINEログインを実施します。

LINEログインが完了したら戻るボタンをタップします。
※大会参加承諾画面へ遷移します。

※ここでもし、下記のエラーが出た場合はお使いのブラウザのクッキーブロック設定をOFFに切り替えてください。
・safariはコチラを参考に(外部サイトへ遷移)⇒
https://imamirai-school.com/error-login01/
・Chromeはコチラを参考に(外部サイトへ遷移)⇒
https://support.google.com/chrome/answer/95647?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja

STEP3 大会参加承諾者情報の入力
大会参加承諾者情報を入力。(6項目だけの簡単なものです)

※チーム名の表示がない場合、下記のいずれかに該当することが想定されます。
①チームがポップアスリートポータルサイト未登録⇒チーム新規登録へ
②15回大会未エントリー⇒大会エントリーへ(要管理者ログイン)
情報入力が終わったら、確認画面へ進みます。
確認画面で入力内容に不備がないことを確認したら
登録するボタンをタップします。

完了画面へ進んだら、左上の✖ボタンで画面を閉じてください。

以上で大会参加承諾作業は完了となります。
本大会にご参加いただくにあたり、出場の意思表示を頂く
大事なご対応となっていますのでご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。
vol.1664『第15回ポップアスリートカップ エントリー手順について』
いつもありがとうございます。
ポップアスリート事務局です。
大会概要等のご説明不備があり、皆様から多くのお問い合わせを頂いております
「第15回ポップアスリートカップ エントリー手順」についてお伝えいたします。
- 大会エントリー期間について
ポップアスリートポータルサイトの大会概要にございます
大会エントリー期間【5月23日(1次エントリー締切)】までは、
管理者様による大会エントリー申請作業のみで問題ございません。
※大会エントリー申請作業後のステータスは『仮エントリー』となります。
大会概要はコチラから - 大会参加承諾について
これまで大会仮エントリー後に各会員様に実施頂く、
大会参加承諾については、
今年からLINE公式アカウントを用いた方法に変更予定となっております。
しかしながら、現状ではLINE公式アカウント認定待ちの状態のため、
皆様には対応頂くことが無い状況となっております。
こちらに関しましては、LINE公式アカウントが完成し、
大会参加承諾の実施準備が整い次第、
管理者メルマガにて告知を行いますのでご留意くださいませ。
以上2点、ご確認の程何卒よろしくお願い申し上げます。
vol.1663『メルマガ文字化けの対処法について』
いつもありがとうございます。
ADかわたんです。
今年の2月ごろ、メルマガ配信の形式を「テキストメール配信」から「HTMLメール配信」へと改修を行いました。
そちらに伴いたまに頂くようになったお問い合わせが、「メールが文字化けして読めません」というものです。
現状、iPhoneのメールアプリを使ってメールを受信いただいている方は文字化けをする恐れが高く、こちらで講じることができる対処法もありません…。
大変恐縮ではあるのですが、現状で対応可能な対処法は下記の2パターンとなっておりますのでご確認いただけますと幸いです。
①iPhoneのメールアプリ以外でご確認頂く
②メルマガと同様の内容を確認頂ける下記ページを閲覧頂く
http://www.pop.co.jp/melmaga/manage_mailling.php
ご迷惑をおかけして大変恐縮ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。