Archive for the ‘☆☆☆イベント☆☆☆’ Category
vol.975『全日本学童軟式野球大会』
高円宮賜杯第33回全日本学童軟式野球大会が東京で行われています。
よりによってこんな日本全国猛暑の時期にやらねばならぬのはしのびないですね。
もちろん高校球児にも厳しい環境であることは間違いありませんが・・・
この暑さでは水分補給をして熱中症にならないことをただ祈ります。
話は戻って全日本学童軟式野球大会ですが、こちらにはポップアスリートカップの予選に
出場しているチームさんも多数出場されていますよ。
トーナメント表を見ていて発見したんですが、
奈良の「當麻ファイターズ」と愛知の「名古屋ドジャース」が1回戦で激突していました。
結果は7対3で名古屋ドジャースが勝利していましたが、どうせならもっと上位に上がって
対決して欲しかったなぁ。なんて思うのは贅沢なのでしょうか?
全国大会を経験したチームさんの活躍が近年ポップアスリートカップでも目立っております。
強い精神力、これが全国大会で養われるんじゃないのでしょうか。
盛夏、野球真っ盛りですね。。。
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!
☆★NPO法人全国学童野球振興協会☆★
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」
vol.973『広畑コンドルズが日本一!』
夏休みには各地で全国大会が行われていますね。
全国大会だけでなく、大きな大会が目白押し。強豪チームには忙しい時期かと思います。
さてさてそのウチの一つ「全国スポーツ少年団軟式野球交流大会」が8月5日に終わりました。
そこでポップアスリートカップ西兵庫で毎年活躍されている「広畑コンドルズ」さんが
見事全国優勝されてます。
広畑コンドルズと言えば・・・、第5回ポップアスリートカップの優勝チーム大阪レッドウインの
大倉監督に「最も苦しかったのは関西クライマックスの広畑コンドルズ戦です」と
全国の優勝インタビューで言わしめた強豪チームです。
あの試合は私の中でも、記憶から消えない最も過酷な試合の1つですね。
お互い条件が一緒とはいえ、雨中の最悪のコンディションでした。
最終回までリードしていた広畑コンドルズでしたが、大阪レッドウインが逆転サヨナラ勝ちを
遂げ全国優勝まで上り詰めたという劇的なストーリーです。
毎年、強いチームを作る広畑コンドルズ。嘉手苅監督に今度インタビュー行かないと
いけませんねぇ。
という事は・・・、ポップアスリートカップ兵庫予選、いえ関西クライマックス、
いえいえ全国大会でも本命視されるほどの注目を浴びることになりそうです。
広畑コンドルズの本当の強さは、これから試されるのかもしれませんね。
でも素直に・・・広畑コンドルズ優勝おめでとう!!
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!
☆★NPO法人全国学童野球振興協会☆★
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」
vol.972『愛媛トーナメント表をUPしました』
うーん、まさに8月ですね。日陰に入ってても汗が吹き出します。
汗ってジワーと出るより、思い切りバッサーと出る方が気持ちが良くないですか?
特にユニフォーム着てると思いきり汗かけるので、試合観てるより全然心地いいです。
汗かいて泥んこになって、疲れきって、しっかり栄養摂って、よく寝る。
これこそ野球小僧ですよね。いつまで経っても野球やってたいと思うポップ係長です。
さてさて本日、ポップアスリートカップ愛媛トーナメント表のUPを完了しております。
既に7月14日に決勝を終えていた大会ですが、やっとUPできました。
愛媛予選に参加されていたチームの皆様、トーナメント表が上下逆になって表示されて
いるかもしれませんね。ポップアスリートカップはトーナメント表の表示は固定なので
決まったカタチのところにチーム名を入れていかねばなりません。
悪しからずご了承くださいませ。
四国クライマックスに進出するのは和気軟式野球クラブさん。
予選5試合で3試合完封されています。
第4回から四国クライマックスを実施していますが、
第4回:徳島 第5回:愛媛(ブロンズ) 第6回:徳島(シルバー) という結果。
()カッコ内は全国成績。
おっと、1歩ずつ着実に成績が向上しておりますね。
という事は、今年・・・。(笑)
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!
☆★NPO法人全国学童野球振興協会☆★
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」
vol.971『高知予選で初の試み実施』
ポップアスリートカップは全国大会ですから、各地で予選が行われているのは当たり前(笑)
よく各地の予選会場なんかに行くと、「イイねぇ、色んなところに行けて」なんて言われます。
確かに色んなところに行かせて頂いているとは思いますが、観光してる訳ではありませんし、
訪れた街をゆっくり散策する時間なんてありません。美味しいものも堪能したいですが、
結構ゆとりは無いもんなんですよ。それよりも大切なのは色んな地域の野球関係者と
知り合いになれる事。こちらの方が大切だと考えてます。
年のうち1度しかお会いしない方も多いですが、お会いした時は、1年の隙間はスッと埋まって
しまうような感覚があります。私がお会いする方々は、野球が大好きな方ばかりなので
当然、会話するだけで共通の話題が出て来ますから、ある意味当然なのかもしれませんね。
さて高知県の予選ではこの度初の試みを実施しました。
≪高知予選:葉山センダン杯速報ページ≫
(本ページを全て現場にある運営本部で入力しています)
66チームが4日間をかけてNO1を目指しますので、大会結果が常に気になります。
そこでポップラリーマネージャーを利用して本部からの結果速報を配信する試みを
行ってみました。スマートフォンでは残念ながらトーナメント表は見れませんが、
各試合結果は表示されますので、次どのチームと対戦するのかは、既存のトーナメント表と
照らし合わせれば、現場でも確認可能です。
本部には入力作業者が1名居れば対応可能です。
ポップラリーマネージャーはエントリー機能も有しています。
皆様これを使わない手は無いんじゃないですか!?
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!
☆★NPO法人全国学童野球振興協会☆★
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」
vol.965『中国地区開会式宣誓主将の感想』
昨日は東海地区の選手宣誓をおこなってくれた織田君の感想文を紹介しましたが、
本日は中国地区開会式で選手宣誓をしてくれた
老松グレートボーイズ主将 行成晃希君の感想文。
ちゃんと便せんに書いてPDFにして送ってくれました。ありがたいですね。
【選手宣せいをおえて】
今回選手宣せいが決まったと聞いた時「またか~」と思ったのが正直な気持ちでした。
1回目は新人戦、2回目は6学区交流戦、このポップアスリートが3回目だったからです。
ぼくはすごくきんちょうする性格なので当日、あんなにたくさんのチームが来ていて
ますますきんちょうしていました。
終わった後は、すごくほっとしてやりきった感情があふれてきました。
いろんな方々から「良い宣せいだったよ。」と声をかけてもらいすごくうれしかったです。
ぼくはあんな大きな舞台で宣せいが出来たことをうれしく思います。
ぼくは人生の中でこんなきちょうな経験ができてよかったです。
ありがとうございました。
老松グレートボーイズ 主将 行成晃希
運営者からすると多くのシーンの1つに写りがちですが、やる方となると
こちらが思う以上のプレッシャーや感動があるんですね。
あまり個別で感想もうらことはしませんでしたが、今後たまに感想文もらうことにします。
これもポップ係長のヤル気の糧になりますから。
行成キャプテンありがとうね!!
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」
vol.964『東海開会式選手宣誓 主将の感想』
先月行われたポップアスリートカップ東海大会開会式において
選手宣誓をしてもらった「小山少年野球クラブ」さんの森監督からメールが届きました。
内容は選手宣誓をしてくれた主将織田和樹君の宣誓をした感想です。
規模の大小に関わらず選手宣誓って緊張するはずですよね。
そしてそれって実施した選手は実際どうなのか、とても気になってたもんで森監督に
お願いして送ってもらいました。以下が本文です。
『いつも出ている大会と違って旗手が前に集まらず自分の名前が呼ばれたので
すごくびっくりしました。名前を呼ばれ前に行く時にはすごく緊張しましたが、
マイクの前に立ったらしっかりと、練習通り伝えることができました。
無事に終わってホッとしました。みなさんの拍手がとても気持ちよかったです。
このような大きな大会で選手宣誓ができたことは今後の自分に
すごくプラスになったと思います。本当にありがとうございました。』
書いてくれてるように織田君にとってプラスになってくれれば嬉しいですねぇ!
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」
vol.961『ポップアスリートカップ四国クライマックス概要』
ポップアスリートカップは各地で予選実施中。
皆様、対戦期限の遵守に尽力頂いている事と思います。
いつもながら運営協力にご理解頂きまことにありがとうございます。
ところで徳島運営委員長の北島様より四国クライマックスの概要が届きました。
今年も徳島・高知・愛媛の3県によるクライマックスが行われる予定です。
毎年夏の終わりを告げつつも暑い時期のクライマックスとして
私の中でも印象深いクライマックスの1つです。
開催日時は9月15日(日)
場所は徳島県阿波市土成町にある「緑の丘スポーツ公園」
となります。
そう言えば第4回に行われた初の四国クライマックス会場と同じですね。
もうあれから3年も経つんですね。
当時はUstream配信するなど画期的なクライマックスでした。
今年はどんなドラマが生まれるのか!?今から楽しみですよねぇ。
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」
vol.960『ポップアスリートカップ速報はツイッターで』
皆様 ツイッターってされてます?
私ポップ係長のツイッターは pop_kk ですので是非フォローしてくださいね。
基本的にはプロ野球や高校野球、もちろん学童野球ネタをつぶやいていますが、
情報元はインターネットの記事が多いんですけどね。
んで、この時期は各地で予選が行われていますから少しでも多くの方に
ポップアスリートカップを知ってもらいたいというのと、関係者の皆様に情報として
発信できればとの思いから、試合結果を速報ではありませんが、掲載しています。
ポップ係長と過去交流のあったチームさんや、クライマックスシリーズ、全国大会に
出場した注目チームなどをピックアップしてお伝えしております。
ですが、ウチのチームも注目して!なんてことであれば
ツイッターを通じたダイレクトメールなんかでもご連絡くださいね。
Facebookのアカウントもありますが、ここはつぶやくという感じでもありませんしね。
とにかく学童野球で目立ってはいけないというルールはありません。
ポップ係長を踏み台にしてドンドンチームPRしてくださいよ!
もちろんブログへのコメントも待ってますよ!!
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」
vol.958『前年度覇者六田ファイターズ』
イイ写真でしょ。
これは昨年のポップアスリートカップ優勝チーム六田ファイターズの
現主将 柘植君。
昨年の六田ファイターズは6年生のみで大会に参加してたので、
柘植君はもちろん全国の舞台も知りませんし、ポップ係長の事も知りませんでした。
初めて会ったのは、確か取材に行った今年の3月31日。
その時からとても礼儀正しく、何よりこちらの目を見て会話のできる選手です。
開会式には関東と関西共に前年度優勝チームの主将として
林君と二人で堂々とスピーチしてくれました。
ちなみに昨年13人の6年生で全国に乗り込んできた六田ファイターズ。
今年の6年生の数は・・・何と・・・17人!!増えてるじゃないですか。
やはり今年も愛知県勢中心に進むのでしょうか!?!?
よく考えたら東海開会式でも二人はスピーチしてくれましたね。
本当にありがとうね!
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」
vol.957『南東北開会式フォトショット集!』
ポップアスリートカップの開会式が終わると、ポップ係長ヒマでしょ?なんて
ありがたいお声掛けを頂きます。ところがどっこいそーでもありません。
開会式が終わるとご協賛頂いた企業の皆様に中間報告書を
お渡ししないといけないのです。
んでその作製を私ポップ係長がしているのです!意外でしょ!
そんなビジネスマンっぽいことしそーにないでしょ!ってほっといてください。
ちゃんとするんです。こー見えてもマウスくらい持てるんです。マイクちゃいますよ。
そこで報告書製作途中に見つけた面白ショットを今日はご紹介。
南東北開会式編です!!
まず一枚目は昨年の南東北王者東長町スワローズの可愛いプラガールちゃん。
そして2枚目は「狙えホームラン!」で標準ラインを突破した各チームの
スラッガー達です。なかなか皆イイ顔つきしています!
そしておまけショットは、ボランティアスタッフとして大回転のご協力を頂いた
宮城ジュニアドリームズさんのお母さんによるダブルツッコミ!
これは私が抽選会でのプレゼントの数を間違ったとたんにお二人から
「10違います!5です!」と突っ込まれた瞬間です。(チョキ出しとけばよかった)
開会式が終わるとほんとにたくさんの写真が集まります。
1枚でも多くご紹介する!これもポップアスリートカップならでは・・・!
Always have a feeling of “Thank You.” by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」