vol.695 『福島県本宮市AED寄贈式vol.1』
1月15日は福島県本宮市にAEDを寄贈しに行って参りました。
前日から全員同じホテルに泊まって、同じ新幹線で移動です。
仙台駅から郡山まで行ってそこから東北本線本宮駅へ。
2両編成の自動ではドアが開かないタイプの車両です。
そこに江尻選手・加賀選手も一緒に乗るんだからとっても不思議な感覚ですよ。
まさか同じ車両の人達は目の前にプロ野球選手が居るとは思いもよらないでしょうね。
本宮駅はとっても小さなでも何か昔の趣を残したあったかい駅で
周辺には安達太良山がとっても雄大な景色を見せてくれてました。
この日の目的は本宮市に2台、隣の大玉村に1台のAEDを寄贈し野球教室です。
江尻さん方々の意向で福島にも寄贈と言った話を頂いてから、福島県スポーツ少年団に
お願いして今回の寄贈先を見つけて頂きました。これも宮城県での活動からの連携です。
絆は繋がってますよね。
午前11時からの寄贈式は何だかとってもかしこまってました。なぜならばそこにテレビカメラが
取材に来ていたから。私なんか司会進行してても絶対映る訳無いってわかってるんで
全然緊張しなかったんですけど、空気はとっても張りつめていた感じがします。
だって物音がしないんですからね。ちなみに「フジテレビ」の撮影だったんです。
その日の晩の「すぽると」でキッチリ放送されてました。内容分かってるのに
感動でしたね。江尻さんの想いが製作される方に伝わったんでしょう。
ちなみに寄贈先となる本宮市教育委員会の原瀬教育長と
鈴木大玉村スポーツ少年団副本部長に突然の「一言頂戴したいと思います。」
って私の判断でメチャ振りをして、後でお二方ににらまれてしまいましたが・・・。
折角ご出席して頂いたんだから、何も語られずに式が終わるって何だか変ですよ。
って思ったら、とっさに口が動いてました。(怒ってらっしゃった訳ではないですよ)
でも江尻選手のコメントも相変わらずしっかりとされていて格好よかったですね。
何より江尻選手のコメント中、全員がその話を聞きいってるもんだから、後で江尻さんが
「あんな真剣に見られたら緊張するじゃないですか!!」って全員にツッコンでたのが
爆笑でしたね。テレビを見られた方しか分かりませんがあのちょっと緊張した江尻選手の
面持ちはスタッフの責任だったんです。
何はともあれ、AED寄贈式を無事に終え2日目の野球教室が始まります。
続きはまた・・・。
(野球教室に参加される方々用の資料を袋詰めする江尻・加賀両選手。普通こんな事
野球選手はしないでしょ~。これも江尻選手のお人柄。。。)
by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」
ポップ係長ブログvol.694 『ふれあい野球教室1日目終了後』
昨日もお伝えした、東北ふれあい野球教室の初日終了後に江尻さんから
とても素敵なプレゼントがありました。
それは横浜ベイスターズ時代のブランケット。体育館の横が仮設住宅であるということも
事前に分かっていたため、野球教室参加者はもちろんのこと、仮設住宅に住まれている
方々用にもということで大量に御用意頂いたんです。
とは言え、仮設住宅に住まわれている方々にどうやって配ろう・・・。
江尻さんは当初「仮設に訪問して持って行っては?」ともお考えになっていたようですが、
混乱も招くという事で、敷地内に広がる防災無線のような放送総設備を用いて
私ポップ係長が呼びかけました。普段はマイク持っても全然緊張しないのに
何故かこの時は、妙な緊張が走ったのを覚えています。
きっとちゃんと伝えなきゃ、ちゃんと取りに来てもらわなきゃ!って思いが強かったんだと・・・。
正直どんな内容をしゃべったのか一向に思い出せないのですが、あちらこちらから
仮設住宅にお住まいの方々が出て来られました。(何とか伝わったんでしょうね。。)
皆さんとても謙虚にそして感謝してブランケットを受け取っていました。
そして何人かの方は江尻選手・加賀選手との記念撮影を行ってましたね。
そこにカメラを手にした女性がお一人。とても恥ずかしそうにそして最高に嬉しそうな顔で
お二人の間で写真を撮られてました。そしてこう言ったんです。
「津波で写真が全部流されちゃってね。一からやり直す意味で楽しい写真を
たくさん撮りたいのよ。」って涙ながらにおっしゃられました。
この日一番震災の傷跡を感じた瞬間だったかもしれません。
でも女性は最後には笑顔で仮設住宅に戻って行かれました。
新しい素敵な想い出を収めたカメラを大事そうに抱えながら。。。
by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」
vol.693 『宮城県ふれあい野球教室』
SaveLives主催の野球教室の模様をレポートしましょう。
写真は1月14日の宮城県での野球教室に参加したチームと江尻さんをはじめとする関係者の
集合写真です。
参加したチームは近隣地区に所在する
『鹿妻・子鹿クラブ』『稲井マックス野球』『住吉ブルーリバース』
『渡波マリーンズ』『渡波ジュニア』『須江小クラブ』の6チーム。
この日の講師は江尻慎太郎投手(no27)と加賀茂投手(no16)のお二人です。
場所は女川町総合体育館。一昨日のブログに書いた地区です。
仙台市から2時間弱で着く小さな漁業の盛んな港町で行われた野球教室。
江尻投手と加賀投手は笑顔を絶やさずに子供達に話しかけながら野球教室を
行ってくださいました。
何とお二人ともこの日のために前日自主トレでブルペン入りして肩を作ってきてくれました。
なぜならばこの日集まった子供達に現役プロ野球投手が投げるボールを見せたかったから。
内容は準備運動に始まり、キャッチボール。そして高校時代は内野手だった加賀投手の
守備の基本(これがまたカッコいい!)が披露されました。
何でも加賀投手はベイスターズ投手陣の中で一番守備がうまいんだとか。。。
そしてその後は江尻投手によるピッチングのデモンストレーション!
子供達を限りなく近くまで近寄らせ、唸るようなボールを何球も披露してくださいました。
現役投手の生きたボールをあんな近くで見れた子供達は幸せモノです。
正直私は司会しながら「江尻さんそんなに投げて大丈夫ですか・・・?」って思ってました。
そんな心配をよそに江尻さんは投げ続けてくれました。
当然子供達は声を出すのも忘れて唖然。。。そりゃそうなりますよ。
でも江尻さんが投げたあの生きたボールをいつまでも忘れないで欲しいなぁ。
いや忘れないでしょうね。江尻さんの強い気持ちがボールに込められてましたから。
江尻投手のデモンストレーションが終わると加賀投手vsチーム代表の子供達との真剣勝負!
ゆっくり投げるのかと思いきや半分以上三振とってしまった加賀投手。
勝負の厳しさを教えてくれてましたね。私も打者に立ちたかったなぁぁぁ。
全てのプログラムが終わると、各チームと講師お二人の記念撮影の後
お二人のサイン色紙とサインボールをお渡ししてふれあい野球教室が終了しました。
記念撮影の時、お二人は常に笑顔で子供達と写真を撮っていたのがとても印象的。
明日は終了後の出来事について書こうと思います。
by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」
ポップ係長ブログvol.692 『AED使えますか!?』
唐突ですが、皆さんAED操作できますか?あるいは操作してるところ見た事ありますか?
実は私、AED寄贈の記事など書いていながら見た事ありませんでした・・・。
ですが!今回の東北ふれあい野球教室で少し自信がついた気がします。
なぜならば、野球教室に参加する方々に対しては最初の15分は『AEDの取扱説明』が
行われたのです。実際の商品を使う訳にはいきませんのでデモンストレーション用の
マシンを使用しての体験会。
私は横で聞いていただけですが、何か出来そうな気がします。
うそつけ!って言われるかもしれませんが、フィリップス社のAEDは起動すると
大きな男性の声でアナウンスしてくれるんです。救助者はその声に従い行動するだけ。
いやはや良くできてますよね。あれならパニックにならずに対応できる気がします。
とは言え、是非一度私も講習会に参加しないといけないなぁと痛感させられました。
AEDの記事書いてながら使えないじゃ格好つきませんもんね。
いつどこで遭遇するかわからないものです。できればそんな機会には遭遇したくは
ありません。が!自分が逆の立場になった時に周りの方が全然対応してくれなかったら・・・
なんて思うと一人でも知識を身につけて欲しいと思うのです。
まずは自分から進んで会得したいと思います。今年の目標に掲げようと誓いました。
by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」
vol.691 『1月17日は阪神淡路大震災の起きた日』
一昨日東日本大震災に触れてきたのに、今日は阪神淡路大震災の起きた日。
会社の近くで、ポップアスリートカップ実行委員会アドバイザーの渡久地氏が
総合プロデューサーを務めるイベントが有ったのでご挨拶と大会報告に行ってました。
写真の中でマイクを握ってらっしゃるのはDJの山本シュウさん。
シュウさんはAIDSや献血啓蒙など社会活動の啓蒙を一生懸命されてらっしゃるんだそう。
非常に軽妙で面白い内容の話なんですが、聞いていると目が潤んできました。
『命はあなただけのものでは無くみんなのものなんです。』
『この世に命を授かっていること、生活をしている事は全て誰かのお陰。』
『生きる強さを身につけて欲しい、死んでしまってはダメなんだ』
『亡くなった様々な人達の命を無駄にせず、ありがとうの気持ちを持って生きましょう。』
聞いておられる老若男女全ての方が真剣に耳を傾けてました。
いつも笑顔を絶やさない渡久地アドバイザーから心が震える体験を頂きました。
日々感謝ですね。
by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」
vol.690 『AED寄贈&ふれあい野球教室』
いきなりの被災地の写真ですが、これは宮城県の女川町の役場周辺の画像です。
コンクリートの建物が根こそぎ基礎から折れて横倒しになってます。
これが今現在の被災地の状況です。
ここからほんの5分くらいのところで横浜DeNAベイスターズの江尻慎太郎選手の
ふれあい野球教室の運営をして参りました。
なぜこの地での野球教室かは下記のリンクを読んでください。
江尻慎太郎選手は宮城県仙台市出身。更に御友人を突然の心停止で失っておられます。
そんな江尻選手がこの地で野球教室をしたい!という発言をされるのに時間は
かかりませんでした。
江尻選手の人柄についてはおいおいお伝えするとして。。。
ちなみに会場となった総合体育館のすぐ隣の運動場は仮設住宅なんです。
仮設住宅にはたくさんの御年輩の方々もいらっしゃいました。
子供達の遊び場所は体育館のホール。でも子供達は元気に遊んでいました。
あまりにたくさんの出来事があったのでまだ全くまとめ切れていません。
少しづつ2日間をレポートさせてください。
by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」
vol.689 『東北は寒そうです。』
本日ポップアスリートカップ北東北運営委員長山市さんから電話がありました。
何と山市さんが住む青森県はマイナス20度なんだそうです。
もはや想像できないレベルですね。
やはりバナナで釘が打てるのでしょうか?
(わかるかなぁ?)
そこまで寒くはないでしょうが、明日から仙台に参ります。
現地からは寒いデスよ~って連絡がきてますが、どんな格好していったらイイんでしょうね…
日曜日の福島県ではテレビ局が2社と新聞社が1社取材に来られるそうです。
司会のポップ係長は絶対カットされるんでしょうね。
でもこの試みが少しでも多くの方に伝われば嬉しいですよね。
by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」
vol.688 『週末は東北で野球教室です』
全国大会が終わると、私の仕事に第5回大会の軌跡という「開会式」~「全国大会」までの
ハイライト的なフリーマガジンを作製する大きな作業が残っています。
現場で垣間見た試合の模様を何とか緊迫感を持ってお伝えするのが毎回大変なのですが、
まだそれに取り掛かれておりません。「何だサボってんのか?!」って声が
聞こえてきそうですが、実は今週土曜と日曜は東北にてあるイベントがあります。
それはフィリップスエレクトロニクスジャパンさんと横浜DeNAの江尻慎太郎投手と共に
行う「SaveLives」プロジェクトの活動の一環です。
テーマは2つ!1つは「江尻慎太郎選手のAED寄贈式」
10試合に登板するごとに1台のAEDを寄贈される江尻選手が4・5・6台目を
福島県に寄贈します。
と同時に寄贈した地域の子供達に野球教室を行ったあげたい!というのです。
素晴らしい方ですよね。私もまだお会いした事はありませんが、今からドキドキします。
14日は宮城県女川町。15日は福島県本宮市。と2日続けてのイベントになります。
皆様にご協力頂いた「ポップアスリート がんばれ東北!」プロジェクトで支援を行えた
チームさんにも会えるようです。
野球で子供達を笑顔に!!
気温は低そうですが、私も元気いっぱい頑張らねばなりませんね!!
by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」
vol.687 『アディダスジャパンの新商品見て来ました』
本日11日は東京にてアディダス新商品の展示会に行って参りました。
このような展示会では、先のシーズンのものを展示していたりするので
機密情報として扱われます。よって詳しく書いたりできないのですが・・・。
とにかくポップアスリートでも啓蒙PRしているスパイクは抜群ですね。
あらためて確信しました。
アディダスのスローガンには「NoLimited」限界なんて無いってのがあるんですが、
まさにそれですよね。
野球ギアの進化が続く事はイイ事ですよね。
私の現役時代にも、こんなスパイクがあれば・・・・ってそれは関係ないか。。。
by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」
Facebook ポップアスリートアカウントはこちら『いいね!』よろしくお願いします。
ベースボールギア
vol.686 『全国大会裏話vol.3 有松J編』
前回に全国大会に出られなかった有松ジュニアーズの森田主将の話をしましたが、
もうひとつの有松裏話を御紹介。
写真は有松の山下監督ですが、全国大会前にこんなメールをもらってました。
『12月23日。長年持ち続けていた私の夢が叶います。
高校時代、「甲子園出場」という大きな夢を持って始めた高校野球。
残念ながら甲子園出場の夢を叶える事が出来ませんでした。
しかし、数年前に「マスターズ甲子園」という企画を知り、早速昔の仲間と一緒に
夢に向かって再スタート。
そして今年、念願の甲子園出場が決定しました。
高校生の気持ちに戻って思い切り甲子園を楽しみたいと思います。
子供たちにも大きな夢を持って頑張ってほしいと思います。」
山下監督は三重県宇治山田商のOBなんだそうです。
つまり2つの全国大会の日程がかぶってしまったということ・・・
結果当然のように全国大会会場には笑顔の山下監督がいらっしゃってました。
その時の心境はあえて伺いませんでしたが、私の方が元高校野球球児として複雑
になってしまいました。
山下監督!事前の電話で「一晩考えます。」って言ってましたけど、
私は絶対ポップアスリートカップに来られると思っていましたよ!!
選手だけでなく意外に大人や指導者に裏話があるもんです・・・。
by pop_kk
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村
「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」