vol.1115『奈良県予選結果特別ページ』
第8回ポップアスリートカップ奈良県予選で、代表者会議⇒トーナメント作製後に
大半のチームが大会辞退を行ったことから、結果の特別ページを作製しました。
代表者会議では、とても賑やかに予選を盛り上げようとする雰囲気が各チーム様にあったにも
関わらず、このような結果となってしまった事は、この際どうしようもありません。
エントリーしてくださったチームの本意は確認させて頂いておりませんが、
大会を辞退されたチームの各ページに不戦勝と不戦敗の表示が出ることが
全く意味を成さないため、このようなイレギュラー対応となりましたこと御理解下さいませ。
参加辞退をされましたチーム様は何らかの説明を求められているのであれば
こちらのブログを御担当者様に閲覧して頂き、大会辞退は完了している旨を御説明ください。
大会トーナメントの修正は簡単に出来ないシステム上の仕様であることも
併せて御理解いただきたく存じ上げます。
また先のリンクページにある試合結果にある通り、優勝された新沢クラブ様は
11月3日(祝)関西クライマックスに出場されることが決定しています。
併せてご報告申し上げます。
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!
vol.1114『ポップ係長ツイッターも結構やってます!』
最近ほぼ毎日外出して、新しい協賛企業様を探しているポップ係長です。
ポップアスリートカップの開会式やフリーマガジンを見て頂くと、
一般的な野球大会の協賛というよりはイベントや紙媒体、Webページでプロモーションできたり
するのが、ポップアスリートの特徴です。
よって1社でも多くの企業様にこの活動を知って頂きたいのです。
このブログをご覧の皆様で、あの会社なら声掛けできますよ!なんて情報を
是非とも待ってます。私ポップ係長が資料を持ってお伺いさせて頂きます。
さてなので訪問先を情報をブログに書く訳にもいかず、少しネタ不足・・・。
ってな訳で今日はツイッターのログをまとめる横着をしてみました。
でも野球のネタばかりなので、移動時間の暇つぶしになりますよ(笑)
田中将大はなぜ9/22に投げるのか?|2014MLB – 野球の記録で話したい baseballstats2011.jp/archives/40894…
posted at 19:22:26
意外な人から学んでいた マー君のスプリッター物語 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
posted at 19:12:14
野球選手の病院のかかり方 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
posted at 19:07:49
矢野前大会会長がバッテリーコーチ!! 侍ジャパンが日米野球のコーチ陣発表 www.nikkansports.com/baseball/news/… @nikkansportscomさんから
posted at 19:03:53
チェン大興奮オリオールズ独走で地区V www.nikkansports.com/baseball/mlb/n… @nikkansportscomさんから
posted at 19:01:54
上原、里崎引退惜しむ「寂しいよなぁ」 www.nikkansports.com/baseball/mlb/n… @nikkansportscomさんから
posted at 19:01:24
上原残留あらためて希望 RソックスGM www.nikkansports.com/baseball/mlb/n… @nikkansportscomさんから
posted at 19:00:57
青木 3連戦で11安打の球団新記録 www.nikkansports.com/baseball/mlb/n… @nikkansportscomさんから
posted at 19:00:32
侍稲葉打撃コーチ「経験を還元したい」 www.nikkansports.com/baseball/news/… @nikkansportscomさんから
posted at 18:59:24
「まさかは失礼だよ!」/原監督 www.nikkansports.com/baseball/news/… @nikkansportscomさんから
posted at 18:59:07
「注意しておきます」/田辺代行 www.nikkansports.com/baseball/news/… @nikkansportscomさんから
posted at 18:58:51
ポップアスリートカップ会長に復帰?!【楽天星野監督が退任「直接の原因は成績」 www.nikkansports.com/baseball/news/… @nikkansportscomさんから
posted at 18:58:15
うん、なかなか!RT @PacificleagueTV: オリックス・駿太選手がフェンスにぶつかりながらのナイスキャッチ!tv.pacificleague.jp/vod/topics/cha… #bs2014
posted at 18:55:23
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!
vol.1113『関西クライマックス日程変更のお知らせ!』
第8回ポップアスリートカップ関西クライマックスの日程変更をお伝え致します。
当初の予定では11月1日(日)の設定でしたが、グランド確保状況により
11月3日(祝)に変更を致します。
【関西クライマックス概要】
また関西クライマックスは参加6チームから2チームの代表を選出します。
よって公平性を保つため、3チームによる総当たり戦となります。
組み合わせについては現在検討中です。
3チーム総当たり戦は四国クライマックスなどでも実施されていますので
関西クライマックスだけのイレギュラールールではありません。
以上悪しからずご了承ください。
※雨天による順延日は設けておりませんので自主対戦となる予定です。
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!
vol.1112『四国クライマックス結果をアップしました!』
一昨日アップしました四国クライマックスの結果をアップしました。
どうぞ熱戦の3試合の結果を見てあげてください。
ちなみに総当たり戦となっているため、試合ごとの予選フレームになってしまってます。
また結果もポップ係長が入れてますので、各チームのコメントが入っていません。
悪しからずご了承ください。
しかし結果を見直すと、ほんと力の差は感じません。
実際、ポップ係長の展望ではわずかに海南クラブがリードかなと思うところはあったのですが、
曲者西浦監督が率いる日高と、剛腕率いる日章スカイブルーも遜色は無く接戦を予想してました。
もう1回同じクライマックスをしたら結果は変わってしまうかもしれませんね。
それほど引き締まったレベルの高い3試合でした。
(写真は恒例の帽子投げ直前をパシャリ (撮影)大会公式写真 P&P浜松)
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!
vol.1111『SpeedRunner賞品を配送しました!!』
今日はスーパームーンだそうですよ。もっとも月と地球が接近した時の満月ですから
最も月が近くに見える?のでしょうか。。。
ポップ係長ブログも9月9日に1,111回を迎えました。
何のこじつけなのか解りませんが(笑)
自分で言うのもなんですが、よく続けてますね。
ほぼ毎日更新と言いながら、なかなか更新作業がはかどらないなんてこともありますけどね(笑)
ここまででも「あー、あのネタ書けなかった!」なんてものは多数あります。
楽しみにしてたのに!!って内容があればお叱りお待ちしております<(_ _)>
さあ、そんなこんなで今日のネタは・・・
今年のポップアスリートカップ開会式ではアシックスプレゼンツ「SpeedRunner」を実施しました。
過去のブログでは関東の優勝チームレポートを出しましたが、その他の地域の
報告ができてませんでしたのでここでご報告!
東海地区は「大府富士」
中国地区は「西浦少年野球」
南東北地区は「愛子スポーツ少年団」
優勝賞品はチーム名がおっきく印刷されたボールケース!!大事に使ってくださることでしょう。
ちなみに五地区の優勝チームだったらどこが一番速かったんだろうなぁ。
私のイメージでは「みずき野シティボーイズ」だったような気がしますね。
あくまでも私の私見ですが(笑)
昨日配送が完了してますので、今日には着いてるんかなぁ。
またレポートを待ってみようと思います。。。
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!
vol.1110『四国クライマックスを制したのは徳島海南クラブ!』
9月6日愛媛県今治市にてポップアスリートカップ四国代表決定戦
「四国クライマックス」を開催致しました。
1109のブログでも紹介した通り、徳島、高知、愛媛の三県による総当たり戦。
試合は事前のポップ係長のクライマックス展望にも少し触れていましたが、
信頼性抜群の海南クラブエースが初戦の日高軟式野球クラブで好投し、
勝ち星を挙げると、試合のインターバルに左右されることなく、地力を発揮して
2連勝し全国切符を手にしました。
先頭打者とエースの存在感が安定感を見せていましたね。
徳島と言えば桑野シルバータイガースが思い出されます。
あの時は準優勝でしたが、その時のチーム力と比べるとどうでしょうねぇ。
あの時も精密機械とポップ係長が称した絶対エースの存在が際立っていました。
しかし保守という守りの要の主将がチームを引っ張っていましたね。
そーゆう意味では似ているかも!
これは注目チームが名乗りを挙げましたね!!!
vol.1109『激突!四国クライマックス』
さあ明日は愛媛県今治市で四国クライマックスです!
そこで出場チーム情報と大会の展望をお送りします!!
まずは地元愛媛の日高軟式野球クラブ!参加チーム数は少ないながらも強豪を倒しての登場!
チームのスローガンは 「守って走る野球」「自信・粘り・勝気」
チーム自己分析は「打撃3」「投手4」守備4」機動力3」「チームワーク5」「底力4」 総合23点
6年目の西浦監督の指導方針がそのままチームスローガンとなっています。
「絶対全国大会出場!」を掲げながら、「三県で持ち味を発揮し、正々堂々戦いましょう!」と
メッセージをもらいました!
そして最大60以上のチームが参加した高知予選を制した「日章スカイブルー」
「主役は子供達!」がスローガン。試合では自分の頭で考え、積極的にプレーが合言葉です。
チーム自己分析は「打撃4」「投手4」守備3」機動力3」「チームワーク4」「底力4」 総合22点。
今年のチームになってから指揮を取る津野監督は、「選手個々で考える野球」を提唱します。
四国大会優勝を掲げながらも、
「野球の技術だけでなく、野球への姿勢等内面の部分でも勉強させていただきたいです」との
メッセージ。注目の選手は唯一の4年生スタメン山下真輝君だそうです!
そして最後は徳島県海陽町にある海南クラブ。
チームスローガンは大きな声を出して全力疾走!
試合は「気持ちで負けるな!」が合言葉。
チーム自己分析は「打撃4」「投手力4」「守備力4」「機動力3」「チームワーク4」「底力3」総合22点。
監督歴20年の大ベテラン横岡監督の指導は「気持ちで負けない精神力を養う」が基本。
クライマックスは「チーム一丸となってぶつかり、全国大会出場!」を目指します。
【クライマックス展望】
部員数は13人と最も少ない、海南クラブは精神的な強さを持ったエースが存在感を見せてます。
交代のタイミングがカギを握りそうですね。
逆に人数は26人と最も多い日高軟式野球。
人が多い分レギュラーと控えの選手の実力差が気になるところ。
でもベンチが乗った時の勢いは簡単には止まりません。
そして5年生が0人のというチーム力が少し個性的な日章スカイブルー。
曇りなき快晴軍団が不測の事態に陥った時の采配見ものです。
さあ、明日WINNNGチケットを手にするのはどのチームでしょうか!!!
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!
vol.1108『Hit&Runでのチーム紹介記事』
過日、ポップアスリートカップに後援をして頂いている「ベースボールマガジン社」の
Hit&Runにポップアスリートカップの開会式記事が掲載されました!と御報告致しました。
実はそれだけでは無く、Hit&Runには「熱球列島最前線」という
旬のチームと少年少女を紹介するページがあるんですね。
実はポップ係長そこにチームを紹介する枠をお預かりしております。
んでその記事が載るたびに、「あー、いいなー。ウンウン」なんて
自己満足に浸っているだけでした!ん?アカンがな!!
ちゃんとお伝えする機会を逸しながら、やっとここで御紹介。
7月26日に発売の9月号には
高知の「葉山メッツ」と青森女子選抜チーム「青森ゴールデンボンバーズ」を御紹介しました。
単に強いチームだけを紹介するのがポップ係長の仕事ではありません。
個性的な監督、選手、チームカラー、あんまり強くないけどいつも笑顔のチーム
ある意味なんでも有り!(笑)
間もなく9月末に発刊の11月号のチームはどこですか?って
編集長からお叱りがきそうです。
次はどこのチームを紹介しましょうかねぇ(笑)
vol.1107『ポップ係長ツイッターのログ公開!』
最近はフェイスブックが主流とは言え、ポップ係長はツイッターもやってます。
フェイスブックだと自分の事を主に書き込む訳ですが、ツイッターは何気ない野球情報なんかも
ライトに拾うことができますから、気楽なんですよね。
中にはどーでもエエがなって内容のつぶやきを拾っていたりもしますが、
実はたまにリツイートと言って、他の方が流用されるケースもあるんですね。
また野球情報を集めやすいし、スピード感もあります。
8月につぶやいたログを取ってみました。
お暇つぶしにどうぞ(笑)
http://twilog.org/pop_kk/monthlist-1408
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!
vol.1106『夏の高校野球終わりましたね!』
このブログも6年くらいでしょうかね?
毎年この季節に書いていると思うんですが、夏の高校野球が終わると
夏が終わってしまったような切なさに包まれます。
これは私だけでは無いでしょ?
今年の夏の高校野球はポップ係長の地元でもある、大阪桐蔭が4度目の優勝を果たしました。
突出したスターが居ないと言われながらの優勝でしたが、上位打線のスイングの早さは
やっぱり突出してたんじゃないですか?
大阪府予選では主将の中村君が顔面に死球で鼻骨を骨折したにも関わらず、欠場は一試合。
普通に考えたら痛いでしょ?私は硬球で前歯二本折ってますが、その時の痛みは
オッサンになっても忘れません。余程の強い精神力の持ち主なんでしょうね。
(比べるには大変失礼ですね・・・)
顔つきからも芯の強さを感じる素敵な選手でした。
しかし、今年ほど逆転逆転という言葉を耳にする年は無かったんじゃないでしょうか?
やっぱり勝負はゲタを履くまで判らないんですね。あらためてその言葉が身に染みました。
昨日の決勝戦でもそうでしたが、やはりミスは失点につながることも再確認。
特に四球は流れを相手に渡してしまうんですね。ある意味セオリーなのかも。。。
地元関西だというのに甲子園全体が三重高校を応援するような異様な雰囲気の中、
勝利を決めた大阪桐蔭選手全員のチーム力勝利を印象付けましたね。
優勝おめでとう。球児の皆さん、お疲れさまでした。
そして夏が終わります・・・。
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
ポップ係長ブログはコメント自由です。下段コメントスペースへどうぞ!!