PostHeaderIcon vol.705 『関東行脚』

先週土曜日は埼玉県越谷市へ。

ここは全国大会準優勝した間久里スネークスや、ヘビーユーザーチームでもある東越サンヨーさん等が

いらっしゃいます。

そして東越サンヨーさんのBBSを完全占拠している南の工作員さんもいらっしゃる地域。

また色んなあだ名をつけられた方々が一堂に会しているという情報を聞きつけ、行って参りました。

既に季節は新人戦。4月から6年生という選手達が大会のクライマックスを頑張っていました。

本当はお会いした方々のあだ名を書きたいのですが、公称ではないためやめときます。

どのようなあだ名があるのかは東越サンヨーBBSをご覧ください。

南の工作員さんが派手に暴れまわってます。

しかし今回初めてお会いしたんですが、なるほどおもろいおっちゃんでした。

写真撮り忘れましたね・・・。不覚・・・。

カメラを忘れたので画像付きブログは後日。

by pop_kk

人気ブログランキングへ
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

 「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


Facebook ポップアスリートアカウントはこちら『いいね!』よろしくお願いします。


ポップ係長のつぶやきをフォロー

PostHeaderIcon vol.704 『全国大会裏話 vol.4』

のっけから掲載した何でしょう画像。

これは北東北代表として全国大会に出場した「弘前ビクトリーベースボールクラブ」の忘れもの。

そうこれは試合中に応援団がカシャカシャ鳴らすものです。

実は横浜スタジアムにお忘れになってらっしゃったんですね。

弘前ビクトリーは残念ながら1回戦で優勝した大阪レッドウインに破れました。

そのチームのシャカシャカが何故横浜スタジアム?

実は弘前ビクトリーは大阪レッドウインの2回戦・準決勝・決勝とすべての試合で

レッドウインの後ろに陣取り、チーム全員で力の限り応援してくれたんだそうです。

私は何回かレッドウインの試合を見ましたが、なるほど普段あまりうるさくないベンチが

ビックリするような統制のとれた応援になってました。

まさか翌日朝一の準決勝にも来て応援するとは・・・。

その声援がどれほど心強かったかとレッドウインの大倉監督が優勝インタビューでもおしゃってましたね。

レッドウインのベンチには弘前から預かった千羽鶴も置かれてました。

負けたチームが勝ったチームを最後まで応援する。素晴らしい光景ではないでしょうか。

実は優勝したレッドウインの保護者よりもビクトリーの保護者の方が優勝の瞬間、涙にくれていたとの

目撃情報も寄せられました。

野球は結果が全て。でも負けたすぐ後にも目標持って取り組めるんですね。

とっても大切な事を教わった気がします。

by pop_kk

人気ブログランキングへ
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

 「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


Facebook ポップアスリートアカウントはこちら『いいね!』よろしくお願いします。


ポップ係長のつぶやきをフォロー

PostHeaderIcon vol.703 『サフロン発送準備完了』

第3弾のサフロンサンプリング企画ですが、全国大会の余韻が冷めたところで

発送の段取りが完了致しました。

当選したチームの皆さま商品が届いてから驚いてください。

実際の集荷は月曜日に行う予定ですので、到着は早いチームで火曜日。

遅いチームでも木曜日でしょうね。雪深い時期だけに心配ですが・・・。

今回も20チームさんに発送です。サンプルと言っても本当に店頭で販売されている

商品なのでかなりのボリューム。私ポップ係長は140ケースを一人で仕分けしたので

当分筋肉痛です・・・

by pop_kk

人気ブログランキングへ
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

 「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


Facebook ポップアスリートアカウントはこちら『いいね!』よろしくお願いします。


ポップ係長のつぶやきをフォロー

PostHeaderIcon vol.702 『企業サポーター訪問:福屋工務店編』

第3回大会からお世話になっている「仕事が早い」「熱意」の株式会社福屋工務店様に

大会報告に行って参りましたよ。

面談頂いたのは執行役員の一乗様。

大会実施報告書によるレポートを済ませた後、すこーしインタビューにお付き合い頂きました。

【フィナーレとなる全国大会はいかがでしたか?】

「個々の選手のプレーの中にひたむきさと熱意を感じましたね。

試合は結果が全てですが、選手達は結果以上に経験という素晴らしいモノを得たんじゃ

ないですか。彼らの1つも負けられないという真剣な眼差しを見てると

失礼ながらプロ野球見てるよりも面白いかもしれません(笑)。」


(今回の「サポート感謝プレート」の授与はポップ主任から)

【サポート頂いているポップアスリートカップにこれだけはというご要望ございますか?】

「選手達には野球ができる喜びというものをシッカリ感じ欲しいですね。

礼儀も学んで欲しいし、親御さんに感謝する気持ちを持つということを

大会のメッセージとして明確に示してくれればと思います。」

【あのようなステージ立てる選手達って何が違うんでしょうね?】

「実力も当然ですが、運も持ち合わせているのでしょう。そのチャンスを確実にモノに

できるよう一生懸命・ひたむきに取り組んで欲しいですよね。

そのような姿を見ると、いまどきの子供達なんて言葉を忘れてこちらが活力もらってますよ。」

活力をもらっているという言葉通り、オフィスのベンダースペースには

第4回の寄書がシッカリと貼られています。本当にありがたい事ですね。

これからも宜しくお願い致します!!

『FUKUYAグループ』

by pop_kk

人気ブログランキングへ
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

 「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


Facebook ポップアスリートアカウントはこちら『いいね!』よろしくお願いします。


ポップ係長のつぶやきをフォロー

PostHeaderIcon vol.701 『全国大会の裏話 こんなプレゼント』

東北訪問記事が長かったんですが、話を全国大会に戻しましょうかね。

全国大会に出られるチームさんとは1か月前くらいからはとにかくよく電話なんかでも

お話しする機会があります。

当然何度もお話していたらフレンドリーにもなって来る訳ですよね。

私は全てのチームさんの窓口ですから、開会式でお会いしてても顔が思いだせないなんて

失礼なこともたびたびあります。許して下さいね。

でもチームさんからすると比較的真面目なエエ奴に見えてるんでしょうかね?

写真は全国大会初日に間久里スネークスの弓削監督から

「チームからクリスマスプレゼントですよ。」って頂いたモノ。

全国大会出場を機に刺繍入りのオリジナルリストバンドを作ったんだそうです。

そこで私なんかにもちゃんと名前入りで作ってくれたんです。

ちゃんと「POP係長」って刺繍入ってます。更には私の苗字まで・・・。

弓削監督のこだわりは「私の苗字」だったみたいです。

たいがい間違われるんですよ。嬉しくて泣きそうになりました。

大会期間中はズッと着用させて頂きました。ウェルカムパーティーでもおっきな声で

嬉しくって「スネークスの皆ありがとう」って言いたかったんですが、それは大会期間中なので

運営本部がひいきしてるみたいになるからやめたんです。。。

激しい運営の中で少し汚れて糸がほつれたところもありましたが、何となく洗えません。

このままズッと大事に持ってようと思います。

by pop_kk

人気ブログランキングへ
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

 「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


Facebook ポップアスリートアカウントはこちら『いいね!』よろしくお願いします。


ポップ係長のつぶやきをフォロー

PostHeaderIcon vol.700 『コツコツ続けて・・・』

開会式や全国大会でのポップ係長の姿を見てらっしゃる方からすると

目立ちたがりなんだろうな~って思われてるでしょうね。

でもユニフォームを脱いでる時は意外とそうでもないのですヨ。

そんな内気なおっさんがつぶやき出したポップ係長ブログですが、今回で700回。。。

知る人ぞ知るブログですがよく「ブログ見てますよ!」なんておっしゃってくださる方が居ます。

ならもっと色んな方に教えてあげてくださーい。

って言うか、このブログって見つかりにくい?どうです皆さま?

あまり発見されにくいブログって意味ないやーーん。

ブックマークしてますから大丈夫って!?そりゃアカン見つからん。

ブログだけでは無くポップアスリートそのものがもっと多くの方の目に触れる術があれば

是非皆様コメントくださいね!

by pop_kk

人気ブログランキングへ
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

 「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


Facebook ポップアスリートアカウントはこちら『いいね!』よろしくお願いします。


ポップ係長のつぶやきをフォロー

PostHeaderIcon vol.699 『福島県本宮市ふれあい野球教室 vol.4』

さあ野球教室は佳境に入ってきました。

最後は各チームから3人ずつ選出された選手と先生方の「ザ・対決」です。

今日は3人が子供達と対戦です。

どうせゆっくり投げてるんでしょ?って思われるかもしれませんが、

結構ビシッて来てます。時にはシューって、スゴイ球を投げられます。

たじろぐ選手も居る訳です。手抜きはありませんよ!

機嫌良く投げていた藤江投手ですが、カキーンと打ち返されるシーンも何度かありました。

その写真がこれだ!


(セットアッパー藤江ガックリ~)

ガックリうなだれる藤江さんに対して・・・


(もはや3人コントの域)

江尻選手・加賀選手がすかさず慰めに来ました。いいチームワークです(笑)

ちなみに加賀選手の声はあまり聞こえません。とにかく笑顔です。

この日はバッティングが上手な選手が多かったので何度か江尻選手も加賀選手も

打たれてました。それが下の写真。


(江尻慎太郎、片膝をつくぅぅぅぅ!)

対決シリーズが終わると野球教室もエンディング。

最後に選手から謝辞が述べられ、一堂礼にて楽しい楽しい野球教室が終了しました。

そして昨日もお渡しした横浜ベイスターズ時代のブランケットが選手・保護者さんに

配られました。皆さん大喜びでしたね。

2日間に渡る女川町野球教室と福島本宮市AED寄贈式・野球教室は無事が終了し

何より江尻選手の人柄を間近で触れ、その素晴らしい人間性と優しさに感動しました。

別れ際もスタッフである私などにもキチッと御辞儀され御礼を言ってくださいました。

江尻さん、御礼を言うのは私の方です。本当にありがとうございました。

今年も10試合登板に対し1台のAED寄贈が行われる予定です。

またあの笑顔を子供達に見せてくれる機会が有る事を希望しています。

by pop_kk

人気ブログランキングへ
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

 「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


Facebook ポップアスリートアカウントはこちら『いいね!』よろしくお願いします。


ポップ係長のつぶやきをフォロー

PostHeaderIcon vol.698 『福島県本宮市ふれあい野球教室 vol.3』

今回の野球教室のだいご味はプロ野球選手のプレーを間近で見られるです。

どんなキャッチボールするんだろう。

プロ野球投手のボールってどれだけ早いんだろうって子供達に目の前で見てもらえる事。

その写真がこれ

藤江選手と加賀選手によるキャッチボールを目の前で見れるんです。

当然全力投球では無いにしろやはり投げ方が綺麗ですから最高のお手本ですよね。

それまで楽しいお兄さんだったのに、いきなり野球選手を感じさせる瞬間。。。

子供達は黙ってじーーっと見ています。誰もしゃべったりしません。

イイお手本から基本を学んで欲しいものです。

そしてこれは珍しい江尻選手によるバッティング講座。

投手って日本のトップクラスの打者を間近で見ている訳だから、普段打つ練習してなくても

当然カタチも決まってます。ね、カッコいいでしょ。

加賀選手に至っては高校時代は野手だったので、グラブさばき・バットの構えも抜群です。

藤江選手がバット持ってませんよね。「藤江さん!バッティングの方はお得意ですか?」

「えーーと。全然ダメでーーす!ハハハ・・・」と明るい返事が返ってきてました。

お手本見せてくれた後は、実際にみーーんなにトス上げてくださいました。


(見てください。加賀選手のこの真剣な顔。。。あ、笑顔は・・?)

笑顔でトスを上げる江尻選手。マイクでしゃべる藤江選手・・・。

本当にあなたは野球選手?と疑いたくなるような藤江選手のマイクパフォーマンスでしたよ。

子供達は終始笑顔。野球って楽しいよね、みんな!

加賀選手のバッティングに驚く顔の子供達。

さあ野球教室は佳境に入ります。

by pop_kk

人気ブログランキングへ
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

 「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


Facebook ポップアスリートアカウントはこちら『いいね!』よろしくお願いします。


ポップ係長のつぶやきをフォロー

PostHeaderIcon vol.697 『福島県本宮市ふれあい野球教室 vol.2』

さあ野球教室の始まりはランニング。江尻選手が先頭で子供達を引っ張ります。

加賀選手、藤江選手は中段あたりで並走して子供達を鼓舞します。

次は心拍数を高めるためのダッシュ…ではなく、江尻選手の掛け声に合わせて、

腰をねじったりジャンプしたり、しゃがんだり。

練習ってやらされてるんじゃなくて、知らないうちに夢中になっている方が

イイですよね。絶対にしんどさが軽減されます。しかも目の前にはプロ野球選手。

楽しいに決まってます。

その後はキャッチボールですが、三人の講師は矯正はしません。

ただしお手本はしっかり見せてくれます。江尻さんが野球教室の前に言ってました。

『僕達は今日だけ講師なんだから、普段選手が教わっている指導者さんの否定に

なるような事はしちゃいけないんだって。』

その言葉通りに、イイプレーは褒め少し打てなくても楽しませる事で

選手達を楽しくリードされてました。

そう!だってこれは「ふれあい野球教室」なんだから!

藤江選手はと言うと、江尻選手が身振り手振りでマイクが持てない時のマイク係になって

江尻選手の声を拾おうとしてました。イイ人だ!と思った瞬間、そのマイクをワザと

江尻選手の顔にぶつけては、子供達の爆笑を誘ってましたね。

加賀選手は…と、とにかく言葉は少ないですが、笑顔です!

そう!だってこれは「笑顔ふれあい野球教室」だから!(ん?名前変わってる?そんなん知らん)

この日、江尻選手のデモンストレーションももちろんありましたよ。

昨日よりも更に球速アップしてましたね。

藤江投手は「シーズンに取っておいた方がイイんじゃないの~!!」

なんてツッコミ入れてました。

江尻選手も「これくらいではプロ野球選手jは息上がり・・マセン・・。」

ってわざとハアハア言いながら話してくれました。

何だこの二人は!?コントのネタ仕込んできたのか!?!?

加賀選手はというと・・・・そう笑顔です。。。

「ニコニコふれあい野球教室」は続く・・・。

by pop_kk

人気ブログランキングへ
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

 「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


Facebook ポップアスリートアカウントはこちら『いいね!』よろしくお願いします。


ポップ係長のつぶやきをフォロー

PostHeaderIcon vol.696 『福島県本宮市ふれあい野球教室 vol.1』

AED寄贈式の後は、まゆみ小学校の体育館を借りての野球教室です。

昨日に引き続いての教室ですが、この日は強力な助っ人が!

同じく横浜DeNAベイスターズの藤江均投手が電車を乗り継ぎ合流してくださいました。

ちょうどお昼前に来られた藤江投手は話をし出すと関西弁丸出し。

関西人のポップ係長と藤江投手の故郷は車で15分くらいのところ。ご近所さんでした。

共通の知人も話題もありながら、ワクワク感タップリで野球教室へ移動です。

昨日に続き、AED講習会を行った後、講師3人がご登場。

この日は花束の贈呈がありましたねぇ。

まずはポップ係長司会による講師ご紹介。

江尻選手・加賀選手をご紹介した後、藤江選手の紹介となる訳ですが、

場の雰囲気を和ますために少しだけアドリブ挟んでみました。

「ハイ、以上のお二人でーす。」って藤江選手をワザと紹介せずに終わろうとしたら

きっちり「オイオーーイ。ここにおるっちゅうねーーーん!」ってツッコミ入れてくれました。

打ち合わせ無しでブッツケてみましたが、さすがは大阪泉州の血が流れている者同士

完全にハマりました。野球選手によるアドリブツッコミは東北の子供達には

刺激が強かったかもしれませんね。

江尻選手は大爆笑してくれてましたが。。。

聞くと藤江選手はロッカーなどでも部屋の隅から逆の隅にいらっしゃる方に対して

「なんでやねーん」ってツッコミ入れるらしいですよ。

江尻選手とは結構歳も離れてらっしゃるんですが、同じセットアッパーを担う者同士

心が通じてる感じがしました。

あんな楽しそうなやり取りはプロ野球選手では初めて見たかもしれません。

藤江選手の面白さはピッカリ佐野さん以上かもしれませんよ。

皆さん是非藤江選手のインタビューは見逃さないでくださいね!!

≪笑顔いっぱいの野球教室はつづく≫

by pop_kk

人気ブログランキングへ
☆★☆ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★☆★
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

 「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」

ポップ係ブログが携帯から閲覧できます!


Facebook ポップアスリートアカウントはこちら『いいね!』よろしくお願いします。


ポップ係長のつぶやきをフォロー

Pick up words
Categories
Archives

You are currently browsing the 学童野球を応援するポップアスリート スタッフブログ blog archives.

Search