PostHeaderIcon vol.1268『VRで野球能力向上!?』

 

いつもありがとうございます。ポップ係長です<(_ _)>

先日野球関係者の方から、こんな記事知ってる?とメール頂きまして

貼られていたリンクを見たところ、ちょっとビックリ!

記事[バーチャルリアリティー]技術による選手のトレーニングシステムを提供開始

VRを使った野球技術向上を今後NTTデータさんが展開していくというもの。

ただ監修に実際のプロ野球チームである「楽天イーグルス」が入ってるじゃ

ないですか!ということは真剣にVRを使った技術向上を目指す!?

もしこんなことができれば、狭い場所で気にせずにバッティング練習?

バッティングセンターもたまったもんじゃありませんね(笑)

いやそのシステム置けば逆に儲かる!?!?

とは言え、きっと高価なシステムでしょうからなかなか一消費者には

まわって来ないのでしょう。。。

ちなみにコボスタで行われた体験会に行かれた方いないのでしょうか?

実際にどんなものなのかがとーーーっても気になりませんか?

近い将来ポップアスリートカップも、全ての試合結果に基づくデータと

映像がすべてそろえば、投手も打者もすべてバーチャルで

全国日本一なんてことが実現するかも???(笑)

【ポップアスリート・ポップ係長へのお問い合わせはこちら】

(ポップ係長ブログはコメント自由。下段コメントスペースへどうぞ!!)

★ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
クリックして投票<(_ _)>


「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」


ポップアスリートカップ運営主体:NPO法人全国学童野球振興協会HP

ポップ係長のつぶやきをフォロー

PostHeaderIcon vol.1267『ポップアスリートカップ関東予選進捗レポート!』

 

いつもありがとうございます。ポップ係長です<(_ _)>

9月25日は各地区の予選期限が最も多く設定されています。

台風の影響などを考えると参加チーム数が多い地域は気の毒ですが、

ある程度勝ち進んで来たのに、不戦敗なんてのは子供たちが可哀想。。。

そうならないためにもチーム関係者の皆様には更なるご協力をお願いしたいところです。

さてそんな中、もっとも巨大なトーナメント東東京の皆様には頭が下がりますね。

ほぼ遅延も無く、運営されています。

ポップ係長一押しの深川ジャイアンツを破った金町ジャイアンツはすでに決勝へ名乗り。

(同じユニフォーム同士の対決だったんでしょうね・・・)

もう片方の山は接戦をモノにしてきた船堀ダックスクラブと

4試合で得点48、失点3というとてつもない猛威を振るう

西伊興(ニシイコウ)若潮ジュニアの準決勝が控えています。

ちなみに西伊興若潮は六年生15人!こりゃ強そうだ・・・

西東京は早々といずみスワローズが決勝進出。

ここまでの5試合で得点28、失点5。ただ接戦をものにする強さを感じます。

また埼玉県も大変協力的<(_ _)>

東埼玉は試合結果だけを見ると大混戦!!

ポップ係長的には弓削監督率いる間久里スネークスを破った

東越谷サンパーズに注目ですが、次の準決勝は苦戦が予想されます。

西埼玉はすでに決勝を残すのみ。

2年連続を狙う若松ブルーウイングスvs笹目東イーグルス!

5試合で得点41、失点5と圧倒的な勝ち上がり方の若松BWの経験値か

接戦に強い笹目東か!これも大注目です!

そうそう茨城県はすでにみずき野シティボーイズが優勝を飾っており

関東クライマックス一番乗りを果たしています。


(準優勝は瓜連サンダース)

毎年身体能力の高い選手が揃うシティボーイズですので、関東クライマックスは

中心になりそうな気がしますよ。


茨城予選MVPは 「みずき野シティボーイズ 北澤敬(たかし)君」

ちなみに海老原運営委員長の計らいにより、

現東京ヤクルトスワローズスカウト橿渕様から、ヤクルトグッズの無償提供を頂けたそうです。

海老原運営委員長ありがとうございました。

神奈川県もベスト4が出揃ってますね。

注目はやはりマクドナルドカップベスト4の富士見台ウルフになるのでしょうか。

ここまで4試合で得点25、失点2と安定感が抜群です。

ん?坂戸第一ドジャースは5試合で失点9は悪くないですが、得点が57?!

1試合平均11点強!!!選手は各年代がバランス良く入ってますね。

一体どんなチームなんだ?!?!

次戦は富岡オールスターズとの準決勝。こちらも楽しみです!

千葉県は海神スパローズが常勝常連の高野台ジャガーズを

破り昨年に引き続き決勝進出。

また片方の山はここまで3試合無失点の印旛ブラザーズと

浦安ジュニアサンデーズの準決勝が明日実施予定。

決勝に残るのはどちらのチームでしょうね!

さて皆様、引き続きポップアスリートカップご注目くださいね!!!

【ポップアスリート・ポップ係長へのお問い合わせはこちら】

(ポップ係長ブログはコメント自由。下段コメントスペースへどうぞ!!)

★ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
クリックして投票<(_ _)>


「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」


ポップアスリートカップ運営主体:NPO法人全国学童野球振興協会HP

ポップ係長のつぶやきをフォロー

PostHeaderIcon vol.1266『ポップアスリートカップ協賛企業紹介G-TRY編』

 

いつもありがとうございます。ポップ係長です<(_ _)>

本日ポップアスリート事務局に

ワッペンなどをご提供いただいている株式会社ジー・トライの合田社長がご来社。

お仕事の関係で神戸に来られて、わざわざお立ち寄り頂きました。

ジー・トライ様にはファイナルトーナメントに出場する選手全員のワッペンと

優勝・準優勝のワッペンをご提供いただいております。

全部で350枚!!結構な枚数ですよね。ありがたいことです<(_ _)>

さてそんな合田社長がふとご自身の会社がTVに出たことを教えてくれました。

NHKで日曜日の朝に放送されているルソンの壺という番組。

その「わが社の幸村」というコーナーで紹介されてました。

合田社長がそのコーナーの抜粋映像を送ってくださいましたのでご紹介。

【映像はこちら】

非常に気さくな合田社長、いつも(ダジャレ)ありがとうございます。

またご来社お待ちしております<(_ _)>

ジートライ企業情報

【ポップアスリート・ポップ係長へのお問い合わせはこちら】

(ポップ係長ブログはコメント自由。下段コメントスペースへどうぞ!!)

★ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
クリックして投票<(_ _)>


「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」


ポップアスリートカップ運営主体:NPO法人全国学童野球振興協会HP

ポップ係長のつぶやきをフォロー

PostHeaderIcon vol.1265『優勝カップを寄贈頂きました』

 

いつもありがとうございます。ポップ係長です<(_ _)>

今週は秋雨前線の影響で天気悪いですね。

週末には好天を期待したいものです。

さてさてポップアスリートカップでは毎年副賞をご用意しています。

例えば地区予選の優勝ではトロフィーと賞状。

活躍した選手を讃えるMVP賞もご用意しています。

当然ながら全国大会「ファイナルトーナメント」でもたくさんの副賞をご用意するのですが、

カップと優勝旗は代々引き継がれてきました。

毎年表彰式ではそのカップと優勝旗を優勝チームに渡すわけですが、

ずっと気になっていたことがありまして・・・。

それはポップアスリートカップ公式スポンサーである「松下徽章」様の商品ではないということ。

何度か松下徽章松下社長から「あれは変える予定は無いんですか?」って質問されていたんですが、

ある程度重さと大きさのあるカップはやはり高価・・・・。

申し訳ないと思いながらも、使用を継続してまいりました。

しかし今年その松下徽章様から今まで以上に大きな優勝カップの寄贈を頂きました。


(かなりデカイです・・・!)

「松下社長、ご配慮心から感謝申しあげます!」

大き過ぎて優勝チームのキャプテンが持てるか実は少し心配です

(写真は松下徽章株式会社香月氏。いつもご尽力ありがとうございます)

そうそう!!MVPのスマクマカップも松下徽章様からの寄贈なんですよ!

そこは「ほめるを作る会社」ならではのアイテムですよね!

ちなみに招待大会などの副賞が必要な場合はポップ係長までご連絡ください。

きっと納得のお値段で提供できますよ!!

「松下徽章電子カタログ」はこちらから

ちなみにお披露目は12月4日の表彰式です。

【ポップアスリート・ポップ係長へのお問い合わせはこちら】

(ポップ係長ブログはコメント自由。下段コメントスペースへどうぞ!!)

★ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
クリックして投票<(_ _)>


「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」


ポップアスリートカップ運営主体:NPO法人全国学童野球振興協会HP

ポップ係長のつぶやきをフォロー

PostHeaderIcon vol.1264『新潟・富山プレーオフ!』

 

いつもありがとうございます。ポップ係長です<(_ _)>

新潟富山プレーオフトーナメント表です。

過去新潟県は上組こだまさんが幹事となり自主運営してくださっていましたが、

関東枠が大規模になった関係で東北への統合を企画したタイミングで一時消滅してしまいました。

そして今年、新たに村越運営委員長の号令の下、新潟予選が復活しました。

それと時を同じくして初の富山県から小田運営委員長の尽力により富山開催が確定!

そこで・・・ともに関東枠への権利をお渡ししたいところなのですが、

関東クライマックスの空きが無い・・・

ということで両県には恐れながらプレーオフを実施する方向で協議をして頂いたんです。

そして各県予選の優勝チームは決めずに上位2チームがプレーオフ進出するという

イレギュラー開催となります。

とはいえ、ポップアスリートカップのルールに基づき、敗退したチームは上がってきてないので

問題ありませんよ。

新潟はマクドナルドカップにも出場した巻南堀団野球クラブが出場していましたが

吉田ジュニアクラブが勝ち進み、もう1チームはNSジュニアが強豪を押しのけプレーオフ進出を決めました。

対する富山は高野山大会にも出場した出町ボーイズスポーツ少年団と

予選無失点の滑川東部スポーツ少年団が進出を決めました。

県予選としてはチーム数が多いわけではありませんが、非常に興味深いプレーオフになりそうです。

プレーオフは18日(日)!あぁ、観に行きたいけど遠いなぁ~~~~。

【ポップアスリート・ポップ係長へのお問い合わせはこちら】

(ポップ係長ブログはコメント自由。下段コメントスペースへどうぞ!!)

★ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
クリックして投票<(_ _)>


「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」


ポップアスリートカップ運営主体:NPO法人全国学童野球振興協会HP

ポップ係長のつぶやきをフォロー

PostHeaderIcon vol.1263『四国クライマックスレビュー!』

 

いつもありがとうございます。ポップ係長です<(_ _)>

先週末幕を閉じた四国クライマックスの振り返りをします!

まずは1試合目の地元愛媛の新居浜ヤンキースジュニアvs徳島岩脇リバースターズ!

何と言っても注目は岩脇RSの背番号1幸坂君のピッチング。

徳島準決勝での圧巻のピッチングを見てましたので、同じ投球ができるのかがカギでしたが、

終わってみれば7回被安打2、奪った三振が5連続を含む10!

ちなみに2安打は共に新居浜YJの大黒柱櫻田君でした。

この二人の対決は正直中学生レベルでしたね。難なくセンターに弾き返す櫻田君の

バッティングは必ずこれからもチームの中心選手となるはずです。

幸坂君は無四球完封で3塁すら踏ませない完璧な投球でしたね。

これは全国大会でも唸りを上げるでしょう!

岩脇RSの攻撃は二人の森口君(兄弟なのかな?)が2本のHRを放つなど

7安打で4点を奪うという効率の良さもあり4対0の快勝となった。

2試合目は継続試合となる新居浜YJと高知の旭スポーツ少年団の戦い。

こちらは岩脇RSが7安打、旭SSが6安打と差が無い展開ながら、

四死球を味方につけた旭SSが集中打を浴びせて、

最終回2死ランナー無しから、2点を奪う粘りを見せた新居浜YJを

振り切って勝利を収めた。

この時点で新居浜YJのクライマックス敗退が決定。

結果的に新居浜櫻田君は6打数4安打とその実力を見せつけるも

その活躍を全国につなげることができなかった。

そして第三試合となった優勝決定戦。岩脇RSと旭SSの戦い。

3回表に旭SSが連打で1点を奪うもその裏に、

四国クライマックスMVP恐怖の8番打者森口(圭)君が2試合連続となる

ソロHRを放ち同点。その後一番打者豪打幸坂君が左中間を破るHRで

勝ち越す激しい展開。

次の追加点が欲しい両チームであったが、5回裏岩脇RSが怒涛の4連打で

2点の追加点を奪う。これにより大勢定まったかに見えたが、

旭SSはすかさず6回表にエラーで出たランナーをタイムリー内野安打で返し4対2!

終盤での波乱も予想される展開に持ち込んだ旭SSだったが、

最終回はエラーのランナーで1人の出塁をしただけでゲームセットを迎えた。

スコアは4対2なのですが、実は岩脇RSのマウンドを守った増田投手、

6安打を浴びてはいるものの3ボールが一度も無いという抜群のコントロールの

良さを見せつけ無四球完投を演じたのだ。

ちなみに2ボールも2度だけという大人びた投球は第6回大会で

準優勝した同じ徳島の桑野シルバータイガースの「四国の精密機械_三橋投手」を

思い出させました。

前述もあったように四国クライマックスMVPは2試合で値千金のHRを放った

森口圭太君(5年生)が決勝で3安打を放った幸坂君を抑えて栄誉に輝いた。

ファイナルへの一番切符を手にした岩脇リバースターズを評すると

ハイレベルな2人の投手、下位まで油断できない打線を有した実力上位のチームです。

ポップ係長のチーム絶対値に照らし合わせても、過去の中でもトップクラスかもしれません!

確実にファイナルトーナメントでも上位に残ってくることでしょう。

岩脇リバースターズの皆さんおめでとう!!東京ドームで待ってます!

【ポップアスリート・ポップ係長へのお問い合わせはこちら】

(ポップ係長ブログはコメント自由。下段コメントスペースへどうぞ!!)

★ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
クリックして投票<(_ _)>


「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」


ポップアスリートカップ運営主体:NPO法人全国学童野球振興協会HP

ポップ係長のつぶやきをフォロー

PostHeaderIcon vol.1262『四国クライマックス試合結果!』

 

いつもありがとうございます。ポップ係長です<(_ _)>

9月3日(土)愛媛県今治市の波方運動公園にてファイナルトーナメント四国代表を決める

四国クライマックスが行われました。

参加したのは

愛媛:新居浜ヤンキースジュニア

徳島:岩脇リバースターズ

高知:旭スポーツ少年団

の3チームで、総当たり戦による勝敗を競いました。

【第一試合】

地元新居浜ヤンキースジュニアvs今年のマクドナルド徳島代表岩脇リバースターズ

の一戦は4対0で岩脇リバースターズの勝利【スコアはこちらから】

【第二試合】

ルールにより連戦となる新居浜ヤンキースジュニアvs高知旭スポーツ少年団

の一戦は8対5で旭スポーツ少年団が勝利。【スコアはこちらから】

【第三試合】

岩脇リバースターズvs旭スポーツ少年団の事実上の決勝戦は

岩脇リバースターズが4対2で粘る旭スポーツ少年団を退け、

見事ファイナルトーナメント進出を決めました!

【スコアはこちらから】

岩脇リバースターズは8月に行われたマクドナルドトーナメントに続き再び

全国のステージに挑みます!

また四国クライマックスMVPは優勝した岩脇リバースターズの森口圭太選手(5年生)が

2試合ともにチームの先制点となるHRを放ち堂々の獲得!

【ポップアスリート・ポップ係長へのお問い合わせはこちら】

(ポップ係長ブログはコメント自由。下段コメントスペースへどうぞ!!)

★ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
クリックして投票<(_ _)>


「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」


ポップアスリートカップ運営主体:NPO法人全国学童野球振興協会HP

ポップ係長のつぶやきをフォロー

PostHeaderIcon vol.1261『明日は四国クライマックス!!』

 

いつもありがとうございます。ポップ係長です<(_ _)>

わたくし言わずと知れた「雨男」でございまして、

最近は不謹慎にも聞こえるかもしれませんが、「台風」の遭遇率も非常に高く・・・

先日も関東と東北に上陸した台風の時期に共に東京に出張していたり・・・

昔からポップアスリートカップに関わって頂いている方々の中には

電車遅延と天候不良は私のせいだとおっしゃる方までいる始末・・・

学童野球の全国大会の責任者なんかしてたらダメなんですよね、ホンマは。。。

と自虐ネタばかりになりますが、実は明日行われる四国クライマックスに

台風12号が近付いてきてました。

週明けは曇りの予報だったのが昨日は80%・・・。

直撃ならずとも充分影響のある予報でした。が・・・

今日見ると台風の速度が遅い影響で何とか実施できそうな運びです。

(現状でも上記台風でお困りの地域にとっては不謹慎な内容であります事お許しください)

ちなみに全国代表を勝ち取ると、上記チケットが贈呈されます。

右上の「夢」サインはどなたのものかわかりますかね?

業界ではサイン嫌いで有名なんですよ。

なのにポップアスリートカップのためだけに書いて頂いたサインですからネ。

ちなみに最優秀選手の賞状にもサインが入っています。

さあ、無事に開催できるかな。明日四国代表決定予定です!

【ポップアスリート・ポップ係長へのお問い合わせはこちら】

(ポップ係長ブログはコメント自由。下段コメントスペースへどうぞ!!)

★ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
クリックして投票<(_ _)>


「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」


ポップアスリートカップ運営主体:NPO法人全国学童野球振興協会HP

ポップ係長のつぶやきをフォロー

PostHeaderIcon vol.1260『徳島クライマックス!!』

 

いつもありがとうございます。ポップ係長です<(_ _)>

先々週土曜日の8月20日は徳島県予選の準決勝と決勝が行われました。

ポップ係長が決勝をじっくり観察してきましたよ!

決勝に残っていたのは「岩脇リバースターズ」と「江南パワーズ」。

双方のベンチに挨拶に行くと、明らかにリバースターズの選手が大きい。

一人・二人と数えて行くと・・・あくまでもリバースターズの選手同士での

比較になりますが4人位背が大きい。

更にガッシリした選手もいる。

横にいた北島徳島運営委員長に「このチーム大きくないですか?」と聞いた。

すると「今年はマクドナルド含めてこのチームが中心やけんね。」とのこと・・・。

それで納得。なかなかパっと見て目を奪われるチームは無いもんですが、

このチームは強い!直感しました。


(背番号3の寺尾憲勝君。二人とも小学生。ひょっとすると同級生かも!?)

んで決勝を隅から隅まで見てみましたが、うーーーん、やっぱり強い!!

当然ながら今年ここまでジックリチームを見たのは久しぶりですが、

これまでの経験に基づく、ポップ係長チーム力絶対値で計ると、

うん、これは全国出場クラスです。

特に決勝で80m級のHRを放った背番号1”幸坂征太朗君”

ポップ係長期待の星名鑑vol.2に掲載したい選手です。


(投げては100km/h超でしょう。これはバッター苦戦必至・・・)

一昨年の五個荘野球スポーツ少年団の國領君を彷彿とさせる下半身の大きさは

まだまだ大きな成長の予感です。


(エースは背番号5の増田康汰くん。MLB岩隈投手を彷彿させる伸びしろ大の選手)

ちなみに決勝は16-3の圧勝でした。

これは四国クライマックスの最右翼かもしれませんよ。

四国クライマックスは9月3日(土)愛媛県今治市で開幕です!

ちょっと雨の予報なのが心配・・・(T_T)

【ポップアスリート・ポップ係長へのお問い合わせはこちら】

(ポップ係長ブログはコメント自由。下段コメントスペースへどうぞ!!)

★ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
クリックして投票<(_ _)>


「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」


ポップアスリートカップ運営主体:NPO法人全国学童野球振興協会HP

ポップ係長のつぶやきをフォロー

PostHeaderIcon vol.1259『愛媛クライマックス!!』

いつもありがとうございます。ポップ係長です<(_ _)>

今日は8月22日に行われた愛媛クライマックスのレポートです。

実は私はこの日どうしても愛媛に行けない関係から全ての運営を

阿部利弥愛媛運営委員長に託すカタチになりました。

そしてそのトシチャンこと阿部運営委員長からの全レポート掲載です!

まずは準決勝第一試合「乃万ペガサス」vs「新居浜ヤンキース」

中盤4回乃万が先制するも、そのウラすぐに新居浜が逆転!

更に5.6回と加点、新居浜ヤンキースが4-1で勝利。


(先発した櫻田悠悟くん。ピッチング、走塁、打撃全てにおいてセンスを感じます)

愛媛予選第2試合は、常盤ヴィクターズvs今治south先制したのは常盤3回表に一点先制

今治southはそのウラすぐさま逆転!

続く四回表常盤はすぐに再逆転!

このまま終わるかに見えたが、七回裏ノーアウトからランナー出て、

ツーアウト2.3塁!バッターは先発投手の小林郁世(ゆうせい)。

追い込まれながらも、センターへ逆転サヨナラヒット!

今治southは苦しみながらも小林くんの粘り強い投球で決勝進出!


(小林君は先発完投にあわせ、全打点を叩き出す大活躍!)

愛媛予選決勝12:45プレイボール!

今治southの先発河村は元ロッテの小宮山悟投手を彷彿させる

しなやかなフォームから100㎞に到達しようかとゆうような剛腕タイプ。

一方の新居浜奥野谷は左腕からコースに丁寧に投げ分けるタイプ。

3回裏、今治のキャプテン大黒柱の河村と新居浜の大黒柱桜田の

2度目の対決はツーアウト2塁。

力でグイグイ押してくる河村に対して、一歩も怯まない櫻田とのフルスイング対決は見応えありました。

ツーストライクを追い込んだ後櫻田のフルスイングはボテボテのサードゴロ。

チェンジかと思われたが、櫻田は快速を飛ばし1塁はセーフ!2塁ランナーが生還して新居浜先制!

このイニングを境に試合は固まるも、流れは少しづつ新居浜に傾きかけるようにも見える。

今治southは河村の前にランナーを置きたいところ。

今治south河村の第3打席はツーアウトランナー無し。

フォアボールで歩き、この回無得点。

そして、6回裏疲れが見えかけた河村は連続四球。

ツーアウトから7番曽我部にレフトオーバーのスリーランを打たれて駄目押し!

最終回、今治southは粘りを見せるも1点止まりで力尽きた。

4-1て新居浜ヤンキースが初優勝!!!!!


(MVPは6回ダメ押しのスリーランを打った曽我部くん)


(強力今治south打線を1点に抑えた奥野谷投手と小川捕手)

初回から自分のペースを崩さず、ピンチになっても自分で自分を落ち着かせようとする

奥野谷選手の仕草が印象的でした。


(敗れはしたものの、将来が非常に楽しみな河村選手)

以上阿部利弥愛媛運営委員長熱闘甲子園風レポートでした!

トシチャンありがとうございます!!!

【ポップアスリート・ポップ係長へのお問い合わせはこちら】

(ポップ係長ブログはコメント自由。下段コメントスペースへどうぞ!!)

★ポップ係長ブログがブログランキングにエントリー!読んだ後にポチッとお願いします!★

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
クリックして投票<(_ _)>


「皆様の善意は、こちらのバナーからお願い致します」


ポップアスリートカップ運営主体:NPO法人全国学童野球振興協会HP

ポップ係長のつぶやきをフォロー

Pick up words
Categories
Archives

You are currently browsing the 学童野球を応援するポップアスリート スタッフブログ blog archives.

Search